![]() |
いでたち通信は点字に翻訳し視覚障害者に配布されています。 | |
1 | 音の世界 | 馬場 威力 |
私の妻は文字どおりに60の手習いを始めた。その年齢も四捨五入すれば古希なのに。 わが子と同年齢の若い先生について、さらにぐっと若いお母さん方とピアノを始めたのだ。 4月25日に山手のイギリス館で発表会があった。それはちょうど学校時代の学芸会 のようなものだった。それでもその若いお母さんといっしょに連弾の3分間を何とかこ なせた。聞いていてほっとした。 歳はとってもやれば出来そうだ。 | ||
2 | いかと厚揚げの煮物 | 畠山 工 |
素材分量4人前、 するめいか 1ぱい 320グラム、厚揚げ 1枚 220グラム、サヤエンドー 8枚、しょうが 1片、酒大さじ 2、しょうゆ大さじ 3、砂糖大さじ 2、 1.いかはわたと軟骨を取って水洗いし、胴は 1センチ幅の輪切りにし、足は 2本から 3本ずつ切り離す。 2.厚揚げは熱湯をくぐらせて油抜きし、縦半分に切り、さらに1センチ厚さの斜め切りにする。 3.サヤエンドーは塩ゆでにし、しょうがは皮をむいて千切りにしておく 4.鍋にカップ 1杯の水と調味料を入れて煮たて、いかをいれてひと煮立ちしたらアクを掬い取る。 5.厚揚げを入れ、再び煮立ったら弱火にして 5分位煮て火を止め、味を含ませる。 6.器に盛りつけ、サヤエンドーを添えて千切りにしたしょうがを振り掛ける。 (馬場さんから一言)カロリーはおかずですから 320キロカロリーとまあまあ。たんぱく質は 26グラム、脂質の 20グラム、リンの 320ミリグラムはともに一日の必要量の半分もあり健康食ですね。ただビタミン類はほとんどなく、他のもので補給する必要があります。 | ||
3 | 青い鳥郵便葉書の無償配布 | 畠山 工 |
日本郵政公社は、5月31日までに身体障害者等の福祉に対する認識を更に深めることを目的とし、1級または、2級の障害者手帳を所持する方に、郵便局で視覚障害者用の葉書(くぼみ入り)を20枚を青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に入れて無料で差し上げています。 | ||
4 | 一句拝見 (いでたち 4月いろは句会より) | |
花の宴振袖すこしもてあまし 斎藤 準之助 磯の香に波音静か春の海 馬場 威力 春霞箱根連山墨絵めき 加藤 孝二 春日傘胸の膨らみ眩しかり 宗像 普 孫の手に花弁ひとひらのせてみし 成田 真啓 風の蝶躓きやすき児にまとふ 中里 武子 |
||
5 | インターネット限定旅行 | * 宮城 康美 |
3月28日から30日までの2泊3日、我が家は別府温泉へ出かけました。毎年一度はどこかしらへ旅行に出かけているのですが、今回いつもと違ったのは、全てインターネット上で準備したという事です。 具体的にどういう事かと申しますと、まず、インターネットのおきにいりから旅行プランで別府温泉を検索し、申し込みをいたしました。項目は音声で読んでくれたので娘達にて手伝ってもらいながらわりと簡単に、記入する事ができました。ところが、何度送信してもエラーでもどって来たのです。訳がわからないまま時間だけが過ぎて行き、とりあえずいったん中断しました。何時間もたってから主人が、記入した文字で、たしか数字だけ半角に直し送信してみたところ、無事OK。いいかげん、みんなが疲れてしまいましたが、初めての試みだったので、勉強になりました。 ホテルの方も豊富なお湯と、食べきれないほどの温かい料理でしたし、観光のほうも予定どうり過ごすことができ、なにより往復の飛行機代と2泊3日の宿泊代で一人36800円という安価な旅行費だったのでたいへんよかったです。 ただし、この企画旅行は_インターネット限定_でしたので、もしよかったらみなさんもチャレンジされてみて下さい。すでにこのような企画で旅行された方がおられましたらあしからず失礼いたしました。 * 筆者紹介 宮城さんは視覚障害者ですが3年ばかり前からパソコンを学習され、「いでたち」の支援グループがそれをお手伝い致しました。(「いでたち」では共学と呼んでおります。) ローマ字入力を前提にした漢字入力で先ずはWORDをマスターされ、目標であった電子メールの操作法も短期間でクリアーされ、インターネットのホームページの活用法まで見事に習得されています。 |
||
6 | 編集後記 | 井上 進 |
宮城さんのインターネットで契約し旅行したという投稿を頂きました。目が不自由なのに、すごいですね。恥ずかしいのですが、私はインターネットを利用してホテルの予約したりできないでいます。面倒な気がして、またおかしなことになったら、とすぐ応答のできる電話に頼ってしまいます。 それに電子メールで頂いた文章、感心しました。「間違い文字がありましたら遠慮なく直して下さい」とありましたが、一箇所だけ「暖かい料理」の暖を温に替えさせてもらっただけです。これはしょうがないですね。読みも意味も同じで、ただ修飾対象の言葉により文字を使い分けるのは、晴眼者でもうっかりするのですから。これだけの完璧な漢字交じりの文章が作れるのですからすばらしいことです。これからのご投稿、お待ちしています。 粘り腰だった今年の桜もすっかり葉桜となり、5月のゴールデンウイークも間もなくです。毎日が日曜日の私でもこの期間に何をしようかと、今からうきうきしています。皆さんはどう過ごされますか。 4月10日に開かれたいでたちの総会で、長らくご苦労頂いた宗像さんに代わって成田真啓さんが新会長に就任されました。宗像さんは今後も顧問としてご尽力頂くことになります。新たな成田丸の出発、ご期待ください。 |