いでたち通信は点字に翻訳し、視覚障害者に配布されています。
 
  
 

 1.いでたちの想い出(5) ―福祉教育(2)―     馬場 威力

 福祉教育もいでたちの皆さんの努力で、順調に活躍の場を拡げ、栄区内の中学校で3校、小学校に至っては8校と大幅に拡大された。その福祉教育の結果については成果があったのか、なかったのかはよく分からないが、始めた当時の庄戸中学と桜井小学の生徒と児童の感想文があるので、以下に原文のまま紹介したい。
 2年生男子生徒の感想文(2007年7月)
 いでたちの皆様、庄戸中学校まで来ていただきありがとうございました。ぼくは、今まで視覚障碍者の方は、生活が不自由で、暗い人ばかりだ、と考えておりました。ですが、今日の福祉体験学習では、みなさん、とてもいきいきしていて、今までの自分の考え方がとても恥ずかしくなってしまいました。視覚障碍者体験では、目が見えないと、こんなにも恐ろしいのだと感じました。歩き慣れた校舎内でも、あまりうまく歩けなかったりしたので、とてもビックリしました。それに、SPコードを機械がうまく読み取ってくれるなど、とても勉強になることばかりでした。これからは、視覚障碍者の方が道に困っていた時は、素直に手をさしのべるように頑張っていきたいです。いつまでもお元気でお過ごし下さい。
 4年生女子児童の感想文(2007年4月)
 1月18日は、点字の打ち方、読み方をおしえてくれて、どうもありがとうございました。はじめてうったてんじは、うまくうてるかしんぱい、きんちょうをしながらうちました。名前を打って、Mさんに見せたら、あってたのでうれしかったです。「め」字が、いちばんかんたんでした。数字は、いがいとむずかしくて、おぼえられませんでした…。畠山さんとも、いっしょに、白じょう体験をしました。畠山さんといっしょに、きゅうしょくを食べていた時,Mさんのあんだマフラーを、見せてくれました。ひとりで、天ぷらをあげてしまうときいた時、火も、あぶらもつかっているのに、自分だけであげてしまうのは、本当にビックリしました。大きくなったら、おしえてもらいたいです。18日は、本当に楽しかったです。ありがとうございました。また、桜井小学校に、あそびにきてください。

  2.思いつくままの走り書き―がんばらなくっちゃ―     中村 斉

 デイケアに週二回通所している。ここでの生活の中心になるのはリハビリテーションである。個人的に訓練のプログラムが作成され、一日20分のメニューをこなすことになる。20分と言うと短いなと思われるかも知れないが、厚労省が設定した枠でもあり、後期高齢者にとっては軽過ぎずきつ過ぎずとても良い時間設定だ。私の20分のメニューの前半10分程度をストレッチや筋力保持のための運動に当て、後半は歩行訓練を行っている。深い霧の中で暮らしているような視力、しかも片足膝下切断の私が、どのよう歩行するのだろうかと思われるだろう。
   両腕で歩行器を握り、立つ。②歩行器を前方に一歩分の距離だけ移動する。③歩行器を両腕で確保し体の重心を移動しながら、飛び跳ねるように前進する。1歩の幅は凡そ50センチ。移動のスピードは、平行棒を使用して基本的な訓練を重ねたのち現在の補助具を使って歩行訓練を始めた頃は極めて遅かったし、距離ものびなかった。言葉で言えば極めて遅かった。あんよは上手程度だった。現在はこの極めて、が取れたが、正常歩とは言えない。 きつい運動だったが、いまでは連続50メートルが日常の課題だ。自分では、いなせなロコモーションだと、思うようにしている。廊下で歩行するのだが、指導者にベルトをつかんでもらい、方向の修正のアドバイスをうけている。もちろん直ちに街路での歩行は出来るものではないが、とにかく歩行は全身運動だからうっすら汗をかき軽く疲労感もあり、終了後はとても気分がよくお腹もすいて食事がおいしくいただけるのはうれしい。
 後期高齢者といわれるご同輩の水戸黄門のテーマソングか365歩のマーチでも口ずさみながら、たとえ短い距離でも自力で移動する訓練をつづけましょう。105歳で逝かれた日野原さんのことば「自分が使える時間が生命」、解りやすい。大切にしたい「自分に与えられた時間」を。

 3.冷奴                         いでたろう

1.ビールに合う
 豆腐の水気を切りお皿に移し、キムチ、ゴマだれ、醤油、ごま油、刻み海苔を乗せる。2.ワインに合う
 絹ごし豆腐の水気を切りお皿に移し、ミニトマト ざく切りハーブ(イタリアンパセリとディルなど)100%グレープフルーツジュース、ブラックペッパー、レモンの皮のすりおろしをかける。
3.焼酎に合う
 香味しょうゆ(しょうゆ、酢、ごま油、にんにく、にらねぎなどの香味野菜)をあらかじめ作っておき冷蔵庫に入れておく。せりをごま油でいため、水気を切った豆腐に乗せ、香味しょうゆをかける。
4.ご飯に合う
 わさび醤油と和えて、大場、ゴマ、ねぎなどを豆腐にのせ、さらに卵黄をのせる。

  4.編集後記                      菊地 賢三

 梅雨明けしたと見られるとの発表が7月19日にありました。各地で通明け豪雨の被害が出ておりますが、こちらでは水不足が懸念されています。取水制限もあるようです。一方この暑さです、打ち水キャンペーンも実施されています。最近世代間のギャップも大きくなって来ていますが、地域間のギャップも大きくなってきていると感じています。

 

いでたちサロンへ いでたちサロンへ 目次のページへ 目次ページへ