いでたち通信は点字に翻訳し、視覚障害者に配布されています。


1.

災害時ひとりも見逃さないまちに 

  丸山 弘人
 12月4日本郷地区センターで、本郷中央地区協働福祉講座が開催され、災害時要援護者避難支援対策の進め方についての説明がありました。
最初に、栄区福祉保健センターの榎本係長から、自治会、町内会を主体とした地域による助け合いの必要性が強調され、その取組み事例が紹介されました。
その1は、要援護者と支援者が、聞き取り票をもとに、避難支援方法を事前に作成する個別プラン方式です。その2は、近隣の5、6軒や集合住宅の階段単位などで、要援護者を把握し、避難支援を行なう向こう三軒両隣方式です。その3は、町内会をブロック単位で、公園など災害時に集まる場所を決め、ブロック単位毎に民生委員や支援者からリーダーを選出し、リーダーの指示のもとに要援護者の安否確認や避難誘導を行なう、いっとき避難場所集合方式です。
 次に、四つの自治会から取組み状況の説明がありましたが、要援護者として手をあげていない人の把握をどうするかとか、支援者が高齢化しているため人数の確保が難しいとか、家具転倒防止などの室内の防災対策ができていないといったことが指摘されました。

2. 和風ポトフ 畠山 工
 素材分量2人分、
厚揚げ1枚、じゃがいも2個、にんじん1本、れんこん2分の1節、
小松菜半束、かつおだしの元適量、うすくちしょうゆ大さじ1、
みりん大さじ1、塩小さじ半分、七味唐辛子少々、
(1)厚揚げは油抜きをし、6つに切る。
(2)じゃがいもは半分に、にんじんは乱切りにする。
(3)れんこんは2センチ厚さの半月切り、小松菜はざく切りにする。
(4)鍋に小松菜以外の材料を入れ、かぶるくらいの水と調味料を加えてふたをして煮込む。
(5)ジャガイモなどの根菜がやわらかくなったら、小松菜を加えてさっと煮る。
(6)器に盛り、好みで七味唐辛子をふりかける。
エネルギー235キロカロリー、塩分3グラム 

3. 一句拝見(いでたち12月いろは句会より)  
雀来し山茶花啄ばむ今朝の庭      まさひろ
なんとなく八十路を追えし師走かな   じゅんのすけ
柚子熟るる明治の頃のものとかや    こうじ
予定すぐくずれ通しの師走かな     たけこ

. 「思いつくままの走り書き」(94) 
       −ドガのエトワール鑑賞―
中村 斉
 19世紀の後半から20世紀の初頭にかけて踊り子や競馬場や湯浴みする女性等をモチーフにした数多くの作品を残したエドガード・ドガの最高傑作といわれる「エトワール」が初めてわが国で公開された、横浜美術館で特別展が開かれ、合わせて視覚障害者と晴眼者が一緒に参加する鑑賞会が開催された。これに参加を希望した視覚障害者が募集定員を超え、私は抽選で外れてしまったのだが、参加をキャンセルされた方があり、復活「当選」となり、思わぬ参加にクリスマスプレゼントを贈られたように感じいささか舞い上がり状態で参加した。鑑賞前の学芸員の方の適切な説明と晴眼者の感想や踊り子の手の位置やリボンの流れる様子など細部にわたる発見のレポートを基に視覚障害者からも質問や、自分が受けとめたドガからのメッセージとイメージ・感想が述べられ会話で鑑賞が深められる。他の来館者に迷惑をかけないで活発に感想を述べ合うために休館日を選び企画された美術館とわざわざ出勤された職員の方々の配慮がうれしかった。このような鑑賞会は未だ数少ないせいもあって、朝日・日経・神奈川などの新聞各社の記者の取材もあり、後日朝日新聞ではかなりのスペースをさいて紹介していたのは視覚障害者で美術鑑賞を希望する人に勇気を与えてくれたに違いない。
 小学一年生の学芸会で演じて以来の芝居好き、舞台芸術一般が大好きで、出来れば芝居やバレーは舞台の袖から観る方が好きな私のことだから、舞台裏の様子も描いたこの作品に親しみを感じ、理解し楽しみ、心のミュージアムに収めることが出来たので年末年始いささかハイテンションであったことを告白します。将に「メルシー ボークー」と大声で叫びたい。(1.3.2011記)

5.

編集後記

井上 進

 12月23日は天皇誕生日です。77歳の誕生日を前に天皇がご自身の体調について発言されています。「耳がやや遠くなり周囲の人には少し大きな声で話してくれるように頼んでいます」「ニュースなどでアナウンサーの話していることは分かるのですが、他の人の会話はかなり字幕に頼ります」と。
情けないのですが、私も同じです。アナウンサーの声ははっきり聞きとれます。彼らは話し方の訓練を受けており、一語一句メリハリをつけはっきりとした語調で話をしますが、他の人はそうでないため、字幕で助けられることが多いのです。先日、聾者を登場させるドラマ(青年の母親と女友達が聾者)を観ました。手話で話す場面が大半を占め、字幕が常に画面に出ていますので、ドラマの内容が実に分かりやすいのに気づきました。
 今回の天皇の談話。「耳が遠くなった」とご本人の言葉で率直に発言されていることに、今までにない親近感を抱きました。


 いでたちトップページへ  目次ページへ