1 福祉教育の一つの成果 馬場威力
 一昨年、昨年と2年続いて区内のある小学校と中学校で福祉授業を行ってきた。
ここで福祉教育というのは、障碍者の生活実態とそれをとりまく社会環境を小学4年生と中学1年生に説明紹介することだった。
 小学生には、ちょうど国語の時間で、障碍者の生活実態紹介の中で、点字の授業があること、また白杖を使って歩くことがいかに難しいかは日常理解できることから、その両方の点についてお手伝いをした。
 中学生には、白杖を使っての歩行の難しさに加えて、このIT技術の目覚しい進歩、特に電子メールを使用して情報交換可能なことを紹介した。
 その終了後に生徒の皆さんに書いてもらった感想文を逐次紹介する。

2 和風オクラ麻婆豆腐 畠山工
 素材分量2人分、
豚ひき肉100グラム、オクラ1パック、赤ピーマン1個、木綿豆腐半丁、
ねぎのみじん切り大さじ1、しょうが1片、にんにく1片、サラダ油大さじ1、
しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、みそ小さじ1、豆板醤小さじ半分、片栗粉小さじ1、
(1)オクラは塩少々をふってもみ、さっと洗い流してへたを落として4等分に切る。
(2)赤ピーマンは1センチの角に切る。豆腐は1センチ角のサイコロに切る。
(3)しょうがとにんにくは、みじん切りにする。
(4)フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉をパラパラになるまで炒め、赤ピーマンを加えて炒め、しょうがとにんにく、ねぎも加えて炒める。
(5)カップ4分の1の水と調味料を加えてひと煮立ちしたら、豆腐とおくらを入れて少し煮る。
(6)片栗粉を小さじ1の水で溶き、加えてとろみをつけ、器に盛る。
 エネルギー286キロカロリー、塩分1.8グラム

3 一句拝見(いでたち6月いろは句会より)   
朝日受け 南天の花 鮮やかに     加藤孝二
草茂り 畦のせせらぎ 遠くあり     成田真啓
薫風に まわる風車や 城ヶ島      宗像普
裏山へ 木漏れ日の路 栗の花     斉藤準之助
羊蹄山 峰まだ白し 春紅葉       千葉宰
紫陽花の 色とりどりに 流れ沿い    中里武子

「思いつくままの走り書き」(46)−ハードとソフト− 中村斉
 07年7月7日と7が三つも揃った何となくラッキーと感じさせる日のTVK「こちら横浜編集局」では「バリアフリー」を特集していた。番組には先に発行された「横浜のまちづくり」の要点を映像化したもので、具体的な活動を紹介する、いわば見せ場に馬場威力さんが登場され、横浜ジェントルタウンが努力と研究を重ねて完成したバリアフリー地図について熱く語っておられたこともあって、文字通りテレビをワッチした20分だった。番組では、交通機関や建物などのハードな面のバリア(障壁)が、目に見えて解消されていく中で、人と人の接し方、思いやる心、見守る心、つまりソフト面のバリアを取り除く努力がさらに望まれることを結びの言葉としていた。
まさにその通りだと私も思う。商店街に登り易いスロープがあっても、その先に商品でバリアを作ってしまうソフト面の配慮に欠けるお店がこの区内にもまだあるのだから。

水虫の治療・予防のための日常生活の注意点                         健康歳時記より
 水虫患者本人の治療が第一です。効果の高い水虫薬を少なくとも2か月以上はつけ続けましょう。はじめは熱心に治療していても、かゆみが消えると怠りがちになります。大切なのは根気です。患者本人は元より、家族のかたも足を清潔に保つことが肝心で、手洗いやうがいと同様に帰宅後に足を洗う習慣をつけましょう。手間はかかりますが効果は大です。また、こまめな掃除と湿気の除去で、家屋に潜む水虫菌をできるだけ減らしましょう。洗面所、脱衣所などの水回りや、スリッパ、寝具などは、いつも清潔にし、乾燥に留意してください。
 
福祉教育(白杖とパソコン)体験  庄戸中学校 2年 向後碧
 いでたちの皆様、庄戸中学校に来ていただきありがとうございました。
 私は目が見えなくなったら、何も出来なくなると思っていました。でも、目が見えなくても、生活が出来ることを今日知ることができました。
 アイマスク体験では、目の前がまっくらで何も見えなくて、歩くのがとても大変でした。歩くだけでも大変なのに、宮城さんは料理などなんでも出来ると言っていたので、すごいなあと思いました。
 私はボランティアの大切さも知ることができました。障害をもっている人を助けていた人を見て、優しい人たちだなと思いました。
みんなで支えあって生きてゆくのは、とてもいいことだと知りました。でも私はこんなことを言っているけれど、実際に障害をもっている人やお年寄りの人にバスで席をゆずったり、こまっていたらすぐに助けてあげたりすることが、すすんでできないです。でもこれから少しずつでもすすんで声をかけて助けてあげられたらいいなあと思っています。
 私が今回一番興味をもったのは「点字」です。目が見えない人でも、字が読める点字って本当にすごいものです。日用品に(シャンプーやソースなど)に点字をつけることによって、何人もの人が助かると宮城さんは言っていました。もっと点字がついている商品が増えればいいのになあと思いました。
 私は今日学んだことをいろいろなことに生かしていきたいです。

編集後記 井上進
 新潟地方でまた地震災害が発生しました。43年前の「新潟地震」は昔のこととしても、この3年間で3回、04年4月の「中越地震」、07年3月の「能登半島地震」、そして今度の「中越沖地震」と続いたのには驚きました。先の「中越地震」で被災しやっと家を直したのに、また壊れたという人もおられるなど本当にお気の毒です。
 今回の地震で避難生活の被害者への「今何が一番欲しいですか」のインタビューに「仮設トイレ」「トイレの臭いで夜眠れない」と言う人がいて、やっぱりと思いました。飲み水は確保できても水の流せないトイレ、すでに満杯となった仮設トイレ、そして周囲の外には汚物もあるという状況でしょう。その悩みがよく理解できました。
 前号で触れた簡易トイレの件、先日購入してきて、災害時用品の一つとして加えました。価格は1,950円でした。

 いでたちトップページへ  目次ページへ
いでたち通信は点字に翻訳し、視覚障害者に配布されています。