いでたち通信は点字に翻訳し、視覚障害者に配布されています。 
触知図 馬場 威力
 バリアフリーの社会であるための条件はいろいろあるだろうけれど、一つには、誰でも気楽に町の中へ出て行けるような配慮がなされることだろう。
そのために、関内周辺を案内する地図を2年前に作った。今年は、視覚障害者や車椅子利用者などの皆さんに、もっと、もっと利用していただくために、改訂版を作ることになった。
 が、誰にでも使えるような案内資料や地図を作ることは非常に難しいことだ。とりあえず、視覚障害者の方々に焦点を合わせての地図、いわゆる触知図、触って理解していただくような地図を作ったらどうだろうか、と言うことになった。
 それでも難しさは残る。例えば、役所、銀行、商店、飲食店などをどの程度まで記入できるのか。また、その記入に当たってかな点字を理解できない人々にはどのような説明をしたらよいのだろうか。関内周辺の人々と一緒に勉強している毎日である。
  
鶏肉とそら豆の炒め物 畠山 工
 素材分量、2人分、
鶏もも肉1枚、そら豆100グラム、
片栗粉適量、ねぎ2分の1本、
塩少々、こしょう少々、
しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、サラダ油適量、
(1)鶏肉は、2センチ角に切り、塩こしょうをして片栗粉を付け、余分な粉を落とす。
(2)そら豆は、鞘から出してさっとゆでて皮を剥いておく。
(3)ねぎは、2センチの長さのぶつ切りにする。
(4)フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れ、火が通るまでじっくりと炒める。
(5)鶏肉に火が通ったらねぎ、そら豆を入れて炒め合わせ、調味料を回し入れて調味し、器に盛る。
エネルギー320カロリー、塩分2.5グラム
素材分量、2人分、
 
一句拝見(いでたち5月いろは句会より)  
路地奥の真赤な牡丹に日差しあり   成田 真啓
五月晴れ無事に終わりて ピアノ会  馬場 威力
葉桜や木陰にさけて通る風       齋藤 準之助
船倉の隅に自転車春の海        加藤 孝二
鍬洗う畦塗り終えし父老いし      千葉 宰
波よりもまぶしき砂丘夏に入る     中里 武子
新緑や若宮堂に挙式あり        中村 齋
 
旅の楽しさ 馬場 威力
 私は旅をすることが大好きで、その中で一番の楽しみは行った先々でおしゃべり仲間ができることだろう。特に、この数年はノートパソコンを持って行き、その行った先々からメールを送れるようになったことだ。また写真を送れるようになったことだ。
 アメリカ旅行の場合など、日本へ帰ってくる前にメールの交換が始まることになる。
このようにして出来た仲間とはなかなか縁が切れないで、いつまでも続いている。
ホーホケキョ 菊地 賢三
 うぐいすの鳴き声を、ホーホケキョと聞いて、そう書いたり話したりすることを、鳥の声のききなしと言います。スズメはチュンチュン、カラスはカーカー、鳩はクークーと言うのもききなしです。当然人によってききなし方が違います。ニワトリはわが国ではコケコッコーですが、アメリカ人にはクックドゥルドゥルドゥーだそうです。
 そもそもアナログ表現の音を、デジタル表現の文字とか言葉に変えるのは無理があります。でも鳥を探すとき、右の方で小さくヒーヒーと鳴いている鳥がいる、とかいう会話は必要です。他人に分かってもらうのは大変ですが、自分の感性にあった言葉で表現していくことが大切と思います。
 
編集後記                     井上 進         
 先日、埼玉岩槻の親戚の家にでかけた途中、その近くにある私が少年時代10数年過ごしたところへ寄ってみました。50年ぶりです。田んぼばかりの静かなところが様変わりしていました。近くに東北道ができたこともあり、田んぼは埋め立てられ道路になり、10数軒あった集落もすべてなく、残された田んぼも荒地のままが目立ちました。しじみや小魚をとり、水浴びをして遊んだ川もまるでドブ川です。よくいわれることですが、便利さや豊かさと引き換えに、失ったものがいかに大きいかを感じました。